忍者ブログ

1/2@OmeRice

レイアース(ラン光)メイン二次創作落書ブログ@ゼルダの伝説沼落ち。ハイラル放浪中 ※現在ゼル伝関係やその他長文投下場所としてこっそり使っています

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

拍手返信(2018/10/28)
前回の記事に対して皆様温かいコメントをありがとうございました。
一つ一つへの返信が長文になって時間も少しかかりそうなので、一つの記事につき一件ずつ返信しようと思います。
今回お返事できなかった分はすみませんがもう少々お待ちください!



▪️Sana様

コメントありがとうございます!(DMでの続きコメントもちゃんと受け取りました!)
こちらこそ今までSana様には本当にお世話になりました。Sana様のSS等に萌え想像を刺激されたこともたくさんありますし、ここまでラン光を続けてこられたのもSana様がいてくれたからだと思っています。
そしてスキビ感想文を休止されたのも存じておりました。スキビ自体には詳しくないのですが、サイトで仰られていたことはとてもわかる気がしました。自分の好きなCPが事もあろうに原作者様本人からそのように言われてしまったのでは…。何かがぷっつり切れてもおかしくないと思いますし、実は今回のことはその決断力に多少背中を押された面もありました。前々から薄々考えていたのになかなか踏ん切りがつけられなかったんです。
私も最初は別ジャンルもやりつつラン光も続けるつもりでいました。(別ジャンルを追いかけるのに精一杯で今はラン光妄想するのが難しいというの、よくわかります!なかなかそう器用にはいきませんよね)
でも別ジャンルの絵を描いていたらラン光を描いているときとの自分の気持ちの違いがはっきりわかってしまいまして。別ジャンルを描いているときはどんなに自分の理想どおりにいかなくても、下描きを何度描き直しても、たとえ誰からも評価されないとしても楽しいと思えるのに、ラン光を描いているときはかなり苦しくてしんどいです。苦しいから描き直しなんて絶対したくないと思ってしまうし、その分粗末になっていることに気が付きました。それじゃダメだよなぁ、と。きっとラン光を描き始めた頃は同じように何がどうあっても楽しかったと思うんです。「いつの間にか他人のために「やらなきゃいけない」と考えてしまっているうちに、萌え想像が出来なくなってくるのかもしれない」という言葉は本当に今の自分そのものだと思いました。感想をもらえるのは嬉しいし、期待に応えたいと思う余り自分で自分を縛り付けていたんだろうなと。きっと少しラン光を描くことから離れる時間が必要なんだと思います。その結果として、また心から描きたいと思えたときは一時的でも復活できたらいいと思います。
レイアースが嫌いになるということはたぶんないです。というか、レイアースで培ったものがすでに自分の思考回路の一部になってしまった感があるので嫌いになりようがないかもしれません(笑)
温かいお言葉をありがとうございました。今後もまたTwitterや茶会で今までどおりお話してくださるとありがたいです!

拍手[1回]

コメント

コメントを書く