忍者ブログ

1/2@OmeRice

レイアース(ラン光)メイン二次創作落書ブログ@ゼルダの伝説沼落ち。ハイラル放浪中 ※現在ゼル伝関係やその他長文投下場所としてこっそり使っています

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

意志の世界?
実は風邪をひく直前にスマフォ(あ、半年くらい前にガラケー壊れてついに買い替えました)のお絵描きアプリで小ネタを描いてました。
冗談を許せる方のみどうぞ。^^;

もしかしたらこのせいで風邪に見舞われたんじゃないかと思ってる。(え)




 



うちのランティス変な人でごめんね。

これでも愛はある。( ー`дー´)キリッ


一枚目はスマフォ描画ほぼママですが二枚目はさすがにPCで清書?しました。
なんせ指なんでね!!

セフィーロは意志の世界で、ランティスがセフィーロ一意志が強いなら別にこれでもいいんじゃないの?等といい加減なこと考えてました。
クレフはレイアースの世界では貴重な突っ込み要員の一人だと思います。(主にランティス専属)

私はランティスは見た目のいい(←)愛すべきボケキャラだと思ってます。
もちろん中身もかっこいいランティスも好きです!が、こういうギャップがあると更に好きです。
大真面目に全力でボケてほしい。
でもやるときゃやるんだぜ!(ギャップ萌え?)

------------

ちょっと関係ないかもしれないけど余談。
ネタにするのとディスるのって時に紙一重なので、そのキャラが好きなんだ!と感じられるネタへの仕方をしたいなぁと思っています。
キャラに対してちょっと小馬鹿にしたような感じだったり、不満をぶつけるような形にはしたくないものです。
というか、私は好きな作品やキャラに対してそもそもそんなこと思えないですが、そう見えてたらイヤだなぁ。
そう見えないように気をつけてはいるけど。
まぁ、二次創作をするにあたってディスるとかもってのほかだけど。
(その作品が好きで、ファンだからやるもんだし)

あと紙一重つながりで、特定キャラやCPに対して苦手表明するのとディスるのも違うと思うのね。
実際私もレイアで苦手CPはあるんだな。
でもそれを悪いことだとは思わない。
むしろディスる(=必要以上に悪く言う)のじゃなく、見ている人に注意を促すという意味では苦手を表明することは合理的かと。
無理して「何でも大丈夫です!」なんて言って嫌なものも我慢して受け入れてたらストレス溜まるだけだし、そんなの息苦しい。
そうじゃなく不満ぶつけたり悪く言いたいだけならディスってるだけだし、そんなのはチラシの裏にでも書いとけよと思う。

どちらも微妙なラインで線引きが難しいけど、そういう細かいニュアンスこそ大事にしたいものです。

拍手[4回]

コメント

コメントを書く