忍者ブログ

1/2@OmeRice

レイアース(ラン光)メイン二次創作落書ブログ@ゼルダの伝説沼落ち。ハイラル放浪中 ※現在ゼル伝関係やその他長文投下場所としてこっそり使っています

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

忍者之塔
記録もようやくこれで最後。
忍者之塔 一階
 「断崖絶壁の集落<原教寺>」

縦横無尽に走り回る毛伸さんと、そこかしこに点在する先生にドキドキ(ときめき的な意味ではなく)した任務でした。
盗み出す金庫の場所を把握したらあとはゴールの場所と逃走ルート上にいる敵を掃除するわけだけど、一番どうしようと思ったのが蔵上にまで偵察に来る毛伸。
屋根上安全神話が…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
でもしばらく観察すると、蔵から降りるときに結構屋根のへり近くまで来てから飛び降りるのがわかったので、蔵の屋根にぶら下がったまま待機して逆祀。
その後はお向かいの断崖絶壁の斜面に決死の覚悟で飛び移り、櫓上の敵を倒し、正面で見張ってる毛伸に見つかりはしないかとガクブルしながらわざわざ櫓から降りてしゃがみ歩きで先生を背後から仕留め、案の定先生の死体を発見した正面の毛伸の警戒を必死でやり過ごし、配置に戻るところを背後から仕留め、…
そんな感じでした。うん。
先生と毛伸のコンビネーションって怖い。

忍者之塔 二階
 「目撃者に気をつけろ」

秘文書を見てしまった町娘を誘拐せよ!とのお達し。
忍びらしい任務( ̄ー ̄)ニヤリ
注意事項として「身の危険を感じれば自害してしまうかも」とのこと。
前も似たような任務あったよねー?発覚すると娘が飛び降り自害しちゃうやつ。
きっと同じ作者さんだ。と思って確かめたらやっぱりそうだった
しかし砦の建物で見張りしている武士さんの向きと配置がちょっと大変。
未発覚といっても、死体ぐらいは見つかるの覚悟しないと無理だな、という配置でした。
向かって右の建物はまだそのままでも何とかなるけど、左の建物はむしろ死体を見つけさせて配置を崩した方が楽かも?
町娘付近にいる武士二人は姿チラ見せで誘き寄せて一人ずつ血祀。
後ろ向きに立ってる娘をよっこらせと担いで、倒し板を渡ってスタート地点に戻ると任務完了。

忍者之塔 三階
 「忍具を極めし者」

作者さんによると、全ての忍具に使い所があるそうで。
しかし極炎術の使い所がクリア後もしばらくわからなかった私。
これ一発でクマーなんか倒せないでしょ、と開始早々のクマー地点ではさっさと忍法・空気跳びを発動してクマー無視して先に進んでたけど、空気跳びより先に極炎術使うのが正解だったみたい。
一発では倒せないけど一発で四頭全部奈落送りにすることは可能なのだ。
クマー地点から先に進んだところにいるノブは後ろ向きに立ってるので鉤鎖で引っ張って奈落に落としました。
ノブいぢめ楽しーいヽ(・∀・ )ノ
その先には爆弾セットを中心に、規則正しく列を組んだ武士たちがいるので爆弾近くに落ちるように火薬武士騙し投下。
四方八方盛大に飛び散っていく様を見るのは良いもんです
先にカラクリピヨちゃんで偵察してから落とし床と鉄球砲壁の通路を走り抜けると目の前に広がるのは奈落と、その先に一人見張り武士。
思い切ってダッシュジャンプ&空気跳びし、飛距離が足りない分は手裏剣を投げてカバーしながら武士の頭上の足場に着地。
ここで拡大と疾風の煙玉を使ってさらにダッシュジャンプ&空気跳びで無事にゴール。
手裏剣と煙玉の使い所はここでよかったのかにゃ?

忍者之塔 四階
 「山頂の伏魔殿(うさぎ山編)」

「うさぎ山編」て、どこらへんがうさぎなの?と思ったら、四つある山の斜面のうちスタート正面を除く三つにそれぞれ「ウ」「サ」「ギ」と…w
なるほどそれでうさぎ山、ね。
敵全員倒すのは面倒そうなので、進入&逃走するときに邪魔そうなやつだけ倒します。
門前の毛伸三人と、走り回ってる毛伸、そして貞女さん。
門前の毛伸は死体が見つかると大変そうだから倒したら即担いで山の下に放り投げ。
走り回ってる毛伸に見つからないかとドキドキですたい
そして走り回ってる毛伸は疾風煙でものすごい速さなもんで、追っかけて血祀るのもドキドキ
屋根上の毛伸と正面門前のアゲウスは面倒だし必要もなさそうなので放置して、お堂の中からまんまと米俵を盗み出して任務完了。

忍者之塔 五階
 「知恵を駆使する者」

米俵担いでアスレチックエリア通過。
一番困って頭捻ったのがシーソー地点。
シーソーの片側に米俵乗せて飛ばせばOK!なーんて簡単なことさせてくれない
高所からシーソーに降りれば米俵もっと飛ぶんじゃないか!とかシーソーの上から投げれば届くんじゃないか!とか様々やりましたw
結局どうやって通過したかというと、段差側のシーソーの板を上げてその下で数回前転して板の中心をずらし(こうすると重心が変わるのでシーソーがパタンパタンしなくなる)、動かなくなったシーソーの上から米俵担いでジャーンプ!で渡りました。
本当にこんな攻略法で良かったのだろうかw
鉄球砲壁が並んでるところは近くに火薬桶(小)があったからそれを投げつけて埋火を誘爆させて除去し、砲壁にくっつきながら安全に通り抜けました。
ゴール前の落とし床ジャンプのところは目測を誤って数度転落w
あそこはダイレクトにジャンプしても届かないので、脇の倒し板のところに一度着地するのが正解みたい。

忍者之塔 六階
 「アトラクション戒」

「商人屋敷から金庫を奪い去れれば大金があなたのものに!」ということだったので頑張りました
でも金庫ゲットした後からが大変だった。
あれだけ広いマップで制限時間が10分しかないので、どう攻略するかかなり考えさせられた
素直に通常ルートで行くよりも、スタート地点右側の壁上部にある通路から逆走して敵を片付けて行った方が楽っぽい。
普通に行くと奈落に毛伸と武士が点在してるエリアで大変な目に遭うけど、逆走だと心持ち倒しやすい感じ。
金庫担いでジャンプするときに奈落に落ちるんじゃないかとヒヤヒヤ

忍者之塔 七階
 「ナマカワウ」

「ヒメ モラッタ キョウ ケッコンシキ ハジメル
 オマエ ゼッタイ クルナ
 ナマカワウ」
そんなの許さん!ていうか絶対来るなって言いながら何なんだお前!
というわけで怒りのゴウさんが蛮族兄から姫を華麗にかっさらいます。
姫が捕らわれてる檻はとりあえずそのままにして、奈落の向こうにある箱を一個拾ったら担いで倒し板の向こうへ。
鉄球弾幕を潜り抜け、一本道の倒し板をなぎ倒し、砦内部に入ったら階段上には行かずに逆方向へ。
道なりにまーっすぐ行った先の出口から箱を下に放り投げたら自分は降りずに元来た道を戻って今度は階段上へ。
そのまままっすぐ行って下に見える門の屋根に降りて蛮族二匹排除。
門の上から犬小屋目掛けて手裏剣発射し、犬小屋の向きを変える。
壁に登って塀伝いに進み、上から蛮族を旋祀。
犬小屋を足場になるように段差の前に置いたら箱投げ捨てた場所まで戻って今度は砦から出る。
箱を奈落前の段差の前にセットしたら姫を解放して担いで救出!
奈落は適当に忍具投げて飛び越え。
さっき通ったのと同じ要領で犬小屋のところまで行き、犬小屋を踏み台にして段差の先へ!
右に行くと蛮族兄に出くわしちゃうので左に進み、奈落に落ちないようにジャーンプ!
槍の床罠は一回出させて引っ込んだところを素通りし、次の落とし板は一段落ちたら即ジャンプ!
そのまま火炎放射の床罠を飛び越えてまっすぐ突っ込めばゴール!
…なんだけど床罠飛び越えるときに炎に当たるんだかすっぽ抜けるんだか、姫が落ちるんだよね
それでもゴールすれば何故かクリアになるんだけどさ。(;´∀`)

ところでゴウさんの相手は姫がいい!と勝手に思ってるw
「こら!忍びー!」とか「わらわを一人にするでないぞ!」とかいいコンビになりそうだなぁと。
身分的に絶対ありえないのはわかってるんだけどさw
姫と忍びの組み合わせはもゑる。(両方の意味で)

忍者之塔 八階
 「ザ*コア」

たぶんこのゲーム中、これが一番難しいんじゃなかろうか。
鉄球蟻地獄と毛伸から商人を警護するわけですが、問題は商人が勝手に動き回ることだよね。
中央の鉄球が溜まる窪地に嵌っちゃうとアウト。
ある程度のコツ?を掴むまではかなりしんどかった。
コツがわかってきても必ずしもクリアできるわけじゃないのも辛い
運も味方してくれないとなかなかキツいよぅ(;´Д`)

これは苦戦必至だと思うので一応参考までに自分のやり方をば。
  • 埋火は使わない。下手に設置すると自爆したり商人が踏みやがったり(- 。-;)敵が踏んでも巻き添え食らったりとあまり良いことがなかったので。
  • 任務開始したらすぐ商人のそばに行ってロックオンし、なるべく終了するまでずっとそのままL1押しっぱなし。
  • 自分が巻き添えを食わない程度に離れてから煙玉を商人にぶつけ、下手に動き回らないようにさせる。効果が切れたらまた投げつける。
  • 煙玉は最初に忘却玉を使い、なくなったら混乱玉に切り替え、それもなくなったら最後に気絶玉。
  • 気絶は商人が地面に倒れこむせいで、茂みに隠れて見えなくなってしまうので注意。とにかくロックオンを外さない。
  • 商人が窪地に入ってしまいそうになったら轡掛けで外側に投げ飛ばす。
  • 毛伸は正面から相手にせず、距離を離して商人を囮にして背後から血祀る。
  • 商人の体力が少なくなってきたら回復玉を投げるのを忘れずに。このとき商人のそばにいると自分も一緒に回復できるのでなるべく一緒に回復しておく。
  • 商人に忘却や気絶玉を投げるとき、上手い具合にそばに毛伸がいると効果の巻き添えを食らわせて血祀りやすくなったり。
  • 窪地に落ちない程度にならわざと商人を動き回らせて、銃で毛伸を狙撃させるのもあり。銃の攻撃力は馬鹿にならないので。
やった人ならわかるだろうけど、こういうこと気をつけていてもなかなか難しいんだよねこの任務。
商人に気絶玉ぶつけて、巻き添え食って一緒に気絶した毛伸を倒そうとしてうっかり商人に刀ぶっ刺しちゃったりとかね…(;´Д`)
ちなみに7~8分くらい頑張って粘るとクリアになることが多いです。
(実際は毛伸を倒した人数っぽいけど)

忍者之塔 九階
 「元天双塔」

スタート地点から広がる床罠の海は、壁の角を三角跳びで登って回避。
降りた先にキノコ一個目~
奈落に落ちないように道なりに進んだ先にキノコ二個目~
坂を登っていくと先生がいるので火薬玉+300投下~
いっぱい持ってるので自重しませんw
音を聞きつけて上から降りてきたその他の先生方や赤目侍大将もまとめて火薬玉で粉砕
砦の屋根上で三個目のキノコゲットしたらお向かいの砦に飛び移ってまた同じように火薬玉で先生&赤目を粉砕
砦の最上階で四個目のキノコゲット
五個目の最後のキノコが問題で、最初はどこにあるのかわからなくて駆けずり回りましたわ
正解は二つ目の砦の向こう側に見える絶壁の上。
端っこにチラリと爆弾セットが見えるので、そこ目掛けて火薬玉を投げると爆弾に引火した勢いで鉄球が転がり、シーソーの上にあるらしいキノコがぽーんと下に落ちてきてゲットできる状態に。
拾ったらゴールに戻ってクリアなのです。

忍者之塔 十階
 「奈落城を制覇せよ!」

特に難しい技術は必要ないんだけど、それぞれ高さの違う砦の周囲は奈落で囲まれてるので調子こきすぎると落ちます
なので敵を倒す順番もちゃんと考えないと大変なことに
砦の中にいる武士は、へりにぶら下がって手裏剣を投げれば近寄ってきてくれるので逆祀で安定です。
高ーい砦の最上階にいるノブは手裏剣で誘き寄せて、の方法が効きにくいみたいなので背後から屋根に上って裏祀。
そんな感じで繰り返していって、全滅させれば任務完了!
ダッシュジャンプで奈落を飛び越えるスリルと砦の昇降は繰り返してるとなかなか楽しいのです


忍道匠、これにて完走。
最後まで面白くプレイできたよ。

そしてこの後、忍道戒の周回プレイに戻ったわけだけど、今まで「むずかしい」まででしかプレイできなかったのが「超むずかしい」でしかプレイできなくなったのと、忍具の使い方が大胆になったというのはまた別の話。

拍手[0回]

コメント

コメントを書く