"相棒10感想"カテゴリーの記事一覧
-
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
-
そういえば去年の元日SPはたしか南果歩の「プレゼント♪」→カチッ→どかーん!で開幕し、南果歩の迫力ある怪(壊)演に((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルしながら見てましたなぁ。
今年のはタイトルが「ピエロ」でしたが、なんかいまいち「ピエロ」自体の印象が薄かったかなぁ。
結局最初と最後だけじゃん、という。
あと吉田栄作の扱いが微妙かも…と
開幕で大物臭させておいて途中であっさり殺されちゃうって。
利用だけされて殺されちゃうんじゃ真犯人よりこっちの方がピエロじゃないですかー。
ミスリードってやつを狙ったのかもしれないけど、個人的には吉田栄作の無駄使いに見えた…(;´Д`)
あとねー、真犯人の犯行動機がちょっと弱いような…。
そう思うのは多少わからなくもないし風刺も効いてるんだけど、その理由であれだけ大それたことやる気になるかなぁ?
ちょっと割に合わなくない?と…。
まぁ、それでも面白いと思ってしまったテンですけども。
たぶん今回一番やりたかったのは、犯人グループにちらちら言わせてた社会風刺だったんじゃないですかね。
個人的には今の世の中に当てはめると納得する部分が結構あったし。
こういうのを感じると「あ、やっぱり相棒だな」って私は思います。
今回はそれを重視しすぎて他が粗くなったのかも…。
あとねーあとねー。
ラムネさんがあんまり活躍してくれなかった。(ノД`)
監察官なのに右京さんに妙に腰が低いって…!どうしたラムネーーー!!orz
それとちょっと思ったんだけど、最後の「三日から道場が開いてるから稽古だ」っていうやつ、去年の劇場版見た人でないと何するのかピンと来ないんでないかね…?
TVシリーズでやってたっけ?
神戸君とラムネさんが剣道の稽古してるシーンとか。
あとラムネさん、もしかして次の恋人候補は本気で神戸君ですか?(爆)
あの人ガチだから洒落にならんのだけれども。 -
米「つまり、今日も徹夜というわけですな…」
右「どうも有難う」
右京さん血も涙もないネ!
米、過労死寸前。
犯人の動機は資金提供を受ける先の決め方ってことか。
「日本の技術」にこだわるのか、「世界の利益」を優先するのか。
両方実現できれば本当はそれに越したことはないんでしょうけど、日本の企業はバイオ燃料の研究には金出してくれない、と。
一番の問題点はそこのような気がする。
日本企業の体質っていうか、金の出し方っていうか。
最後の皮肉な結末も相棒らしくて良かったです。
あの微妙に後味悪い感じがね…!(←悪趣味?)
最後の「神戸君GJ!」な右京さんも良い感じでしたw
そういえばイタミン、特命二人じゃ飽き足らず三浦さんにもメンチきってたね(爆)
昨日「ラン光コラボ~」と「拍手返信(12/11分)」に拍手有難うございました。ヽ(´∀`)ノ -
やるせない。
最後はみんな哀れだった。被害者も、加害者も。
犯人の元警察官のおっちゃんは、自殺した子の尊厳を守りたかった。
被害者のカメラマンは、一人の人間を加熱した報道で死に追いやってしまった自分たちの無力さと罪を、写真展で訴えたかった。
元警察官のおっちゃんが、カメラマンの真意を知ってさえいればこんなすれ違いは起こらなかったはずなのに。
どちらも人を救えなかった無力感を抱えていたのは同じだったはずなのに。
どうしてこうなった。
ところで結局カメラから一部の写真を消去したのは誰だったんだっけ。
犯人のおっちゃんで良いのかな。今回のお笑いどころ。
セリフはうろ覚えなので正確ではないけれども。
右京さん「これらの写真から何か気が付くことはありませんか?」
神戸君「強いて言うなら、どれも被害者の顔がぼやけてるってことぐらいですかね」
右京さん「その通りです」
神戸君「えぇッ!?」
神戸君、そのリアクション素敵。
通り魔の犯人を追いつめるトリオ・ザ・捜一。
犯人確保したのは良いけどイタミン、どさくさに紛れて芹沢と三浦さんごと布団でバンバンやってるし。(笑)