×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
買っちゃったYO!
という話。
戒付属の「Mission Editor匠」で作った自作任務を一般公募で集めて収録してある、要はひたすら忍道ファンの考えた任務をこなすゲーム。
実は天誅シリーズにも「天誅 忍百選」という同じコンセプトのものがあって、実際プレイしたんだけど思いっきり挫折したという過去があるので買うつもりはなかったんですが、戒め足りなくなってつい買っちゃった…。
ちょろっとだけやってみたんですが、「忍百選」とはまたちょっと違う印象でしたー。
百選はタイムアタックの要素が強いなぁ、という感じだったんですが匠はそうでもない。
じっくり探索プレイが出来るようなので、もしかしたらこれは挫折しないで最後までやれるかもしれないです。
タイムアタックは苦手なんだよー(;´Д`)
あとゴウのアクションが増えてたり、ゴウ・キヌ以外のキャラの固有技があったりして地味にバージョンアップしている嬉しい仕様。
でもたぶん、他キャラは試しに使ってみる以外はほぼゴウさん一択でプレイすると思いますが。
挫折したり、めんどくさくなって飛び飛びになったりするかもしれないけど、やれるだけプレイ記録みたいなの書いていこうかな、とか。
単なる感想とか覚え書き程度になると思うので攻略とかは期待しないでください。
「こういうバカプレイした奴もいるのか」という参考にはなるかもしれないですが。
そんなわけでとりあえず三つくらいやってみたよ。
鴉之塔 一階
「越後屋の財産」
越後屋の財産の場所が書いてある巻物を三つ収集する任務。
いきなりちょっと苦戦しました。
自分の苦手な敵配置だったらしい…。
巻物の場所自体は結構すぐわかったんですが、巡回ルートが微妙に嫌らしい武士が一人ぐらいいたような。(笑)
あと犬小屋って憎たらしい。
鴉之塔 二階
「忍者怪盗クロウオブシャドー」
商人宅から金庫を失敬する任務。
作者からのヒントに「木箱を無視するべからず」とあったので、もしかして木箱群の中に金庫が紛れこんでるのかな?と思ったら、単に「足場として利用しましょう」という意味っぽい。
これはたぶん、地下通路から地上に戻るときに金庫担いだままジャンプしたんじゃ高さが足りないから木箱を運んできて足場にする、てことかなと。
でも鉤鎖を使った荷物カタパルトを知ってれば別に木箱を使わなくても普通にクリアできますね。
てか、木箱持ってくるの面倒でカタパルトでクリアしたのは私ですw
鴉之塔 三階
「忍の休日」
壮大な裏庭できのこ10個収集。
敵のいないマップだったのでまったりできて楽しかったです。
ヒヨコのカラクリは使わなくてもクリアできたので遊び用ですかね?
埋火は高台→高台に移動するときに、ダッシュジャンプでは届かなかった場所で一回使いました。
スタート地点付近にあった高台の上が怪しいなーと思って、壁の角から三角跳びで登ろうとしたら頭上に設置してあった丸太落としに気付かず、見事に頭ぶつけて落っこちましたw
三角跳びで登ろうとする奴がいることを見越しての設計っぽいですね。
思いっきり引っかかった…w
百選はタイムアタックの要素が強いなぁ、という感じだったんですが匠はそうでもない。
じっくり探索プレイが出来るようなので、もしかしたらこれは挫折しないで最後までやれるかもしれないです。
タイムアタックは苦手なんだよー(;´Д`)
あとゴウのアクションが増えてたり、ゴウ・キヌ以外のキャラの固有技があったりして地味にバージョンアップしている嬉しい仕様。
でもたぶん、他キャラは試しに使ってみる以外はほぼゴウさん一択でプレイすると思いますが。
挫折したり、めんどくさくなって飛び飛びになったりするかもしれないけど、やれるだけプレイ記録みたいなの書いていこうかな、とか。
単なる感想とか覚え書き程度になると思うので攻略とかは期待しないでください。
「こういうバカプレイした奴もいるのか」という参考にはなるかもしれないですが。
そんなわけでとりあえず三つくらいやってみたよ。

「越後屋の財産」
越後屋の財産の場所が書いてある巻物を三つ収集する任務。
いきなりちょっと苦戦しました。
自分の苦手な敵配置だったらしい…。
巻物の場所自体は結構すぐわかったんですが、巡回ルートが微妙に嫌らしい武士が一人ぐらいいたような。(笑)
あと犬小屋って憎たらしい。

「忍者怪盗クロウオブシャドー」
商人宅から金庫を失敬する任務。
作者からのヒントに「木箱を無視するべからず」とあったので、もしかして木箱群の中に金庫が紛れこんでるのかな?と思ったら、単に「足場として利用しましょう」という意味っぽい。
これはたぶん、地下通路から地上に戻るときに金庫担いだままジャンプしたんじゃ高さが足りないから木箱を運んできて足場にする、てことかなと。
でも鉤鎖を使った荷物カタパルトを知ってれば別に木箱を使わなくても普通にクリアできますね。
てか、木箱持ってくるの面倒でカタパルトでクリアしたのは私ですw

「忍の休日」
壮大な裏庭できのこ10個収集。
敵のいないマップだったのでまったりできて楽しかったです。
ヒヨコのカラクリは使わなくてもクリアできたので遊び用ですかね?
埋火は高台→高台に移動するときに、ダッシュジャンプでは届かなかった場所で一回使いました。
スタート地点付近にあった高台の上が怪しいなーと思って、壁の角から三角跳びで登ろうとしたら頭上に設置してあった丸太落としに気付かず、見事に頭ぶつけて落っこちましたw
三角跳びで登ろうとする奴がいることを見越しての設計っぽいですね。
思いっきり引っかかった…w
コメント
1. No Title
同好の士が作ったミッションだと
やっぱりツボを心得てたりするのかなww
タイムトライアルものは私も苦手です
ご名答でございますw
時間制限がほぼ無いせいか、先日1ミッションに40分以上かかってて自分でびっくりです^^;
基本見つからないようにこそこそ逃げ隠れしながらクリアするのが本当なんですが、最近は見つかって大勢の武士に追っかけ回されるのが一回はデフォになってきた下忍ですw
(↑それはいいから仕事しなさい)